エンジニア採用に特化をした採用ブランディングについての説明をいたします。

0. エンジニア採用ブランディングとは?

エンジニア採用における魅力の「発掘」「言語化」「整理」することです。

エンジニア採用は他職種と比較して難易度が高く、また、エンジニアが転職活動時に魅力的に感じる項目が異なるため、当社ではエンジニア採用に特化した採用ブランディングを実施しています。

スクリーンショット 2023-03-06 22.08.55.png

👆

一般的に、採用ブランディング / 採用広報 / 採用ピッチ資料 / Entrance Bookの作成はどの職種にも適用できます。ただし、エンジニア採用においては、専門的な採用ブランディング / 採用広報 / 採用ピッチ資料 / Entrance Bookの作成が必要になることがあります。

当社では、「エンジニア採用ブランディング」と呼ぶ以下のステップがあります。

スクリーンショット 2023-03-06 20.25.12.png

こちらの内容を一つずつ 説明いたします。

1. エンジニア採用 Factシートのご記入

エンジニア採用における状況や事実、魅力を発掘するためのシートです。言語や開発環境全般から開発体制や組織全般などをまとめています ( 以下に一部を記載しています ) 。

スクリーンショット 2023-05-16 11.13.11.png

👆

一般的なアーキテクチャ全般 ( 開発環境 / 言語 / ライブラリなど ) について記載いただいております。記載があるアーキテクチャの背景などもお伺いしております。